NAGAKOSHI−株式会社長越|次の一手を見つけるための「経営ガイド」サイト
INTERVIEWS WITH INVESTORS

(2015/9 取材)

日本全体のエコシステムのボトムアップが必要

長南 アメリカでは上場前に創業者が資金を得て、自分の会社を経営しつつ、エンジェル投資家としてベンチャー投資をどんどんしていくという話を聞きます。上場前ですらバリューションが1,000億円規模になってるからなんでしょうけど。一方で日本だと「自分の事業やってるんだから、投資をしてる場合ではないのでは」といった考え方もあると思うのですが、どのように考えていますか。

今野 ステージによるんじゃないですか。市場への責任を果たした上で色々なところにお金を出しているのか、ということ。エコシステムで考えたらレピュテーションリスクにもつながる。個社の問題ではないから。

長南 自分の株価が下がって損害を与えているにも関わらず、それで人にお金を出している、もしくは株式を売っているという場合、ベンチャー全体のエコシステムに影響があると。

今野 自分のビジネスにプラスになるもので、会社としてはまだ早いのは個人でやるとか、そういうのはありだと思いますよ。主従がはっきりしていれば。

長南 そこでちゃんともっと起業家として頑張れと言うか、脇目を振らずに自分の事業だけ見ましょう、と。

今野 頑張るべきなのが、起業家なのか監査法人なのか証券会社なのかVCなのかは分からないけど。

長南 (笑)

今野 僕らも一員なんですけど、本当そこは連帯責任なので。

長南 エコシステムの話、まさにそういうことがちゃんと分かる人に色々とアプローチしてもらえるといいですよね。

今野 こういうインタビューを受ける時には、そのエコシステムの一番上の投資家の考えを敢えて代弁してトランスレートする、というつもりで話をしています。

投資家インタビュー Vol.3 グロービス・キャピタル・パートナーズ今野穣氏 日本全体のエコシステムのボトムアップが必要

長南 VCと機関投資家では考え方が全然違いますよね。

今野 違います。僕らはまだやっぱり起業家の立場寄りで、これだけ言ってる人間なのに、起業家の立場に立ち過ぎだって怒られるもの。

長南 だから、間に入ってトランスレートしてるんですよね。

今野 そうそう。それを、こういうインタビュー受けると起業家のためにも多少は言っておかないと。トーンとして。

長南 良いことだし、有り難いことだと思います。

今野 起業家が全ての職業選択の中で一番崇高であるとは別に思わないんですけど。向き不向きもあるから。それでも今、人の流入は大分質が上がった様に思います。それ以上にマクロで見れば日本全体としての落ち込んでいる要因が大きいと言うか、個別でのボトムアップが増えても人口減、円の価値、あとは北米勢のインターネットの寡占化みたいな、そこにボトムアップのスピードが追いついていかないと言うのもあるんですけど。

日本人であることは大きなアイデンティティー

長南 やっぱりやりたいのって、最初の方の話に出た「日本株式会社」なんですか。

今野 僕はそうですね。日本人であることが僕の場合は結構大前提。食べ物とかも、住環境とかも、海外よりも日本と言うか、そこは僕はコンサバ。

長南 なるほど(笑)やっぱり自分の生まれた育った日本を良くしたいって思いますよね。

今野 日本人という前提で色々メリットを享受している以上はね。

長南 それができて初めて海外に、と言う考えですか。

今野 うーん、そうですね。それこそ日本の企業で外貨を稼ぐとか、日本の国力を上げるために海外でやるっていうのは全然ありですけど。逆に帰国子女で壁にぶち当たっている人のほとんどは、逆張りの海外での経験を良い意味でコンプレックスにして自分をエンカレッジしていますけど、結局2つだと思っています。思いっ切り逆張りの向こう側で、マイノリティーとして進むか、日本人というアイデンティティーを持って海外でやるのは良いんだけど、やっぱり何が言いたいかというと、自分のアイデンティティーって大事だな、と思ってるので。僕は日本人であることは結構大きなアイデンティティーにしたいと。

長南 世界から見た時の日本の特殊性や多様性を世界に対して役立てたりとか、強みにしていけるようなものを応援したいという意味ですかね。

今野 そう。こんな極東の、こんな国土の面積が狭い国がつい最近まで世界で2番目の経済大国なんてある意味おかしいから、普通に考えれば10番目、11番目くらいに落ちるんですよね、人口比で。英語圏でないみたいな話で更に落ちるのが普通なんだけど、今ですら3位ってすごいな、と思って。そこにもっと自分達をリスペクトすべきだと思うんですよね。

長南 なるほど。昔から結構、トヨタとかSONYとかの製造業が多かったですが、日本の会社って海外に出てますよね。

今野 今も含めて。だから、僕は海外住みたくないとか、海外でやりたくないとかよりも、日本っていうことに、海外の会社の海外売上と言うよりも日本株式会社の海外売上みたいな考え方に、海外としては興味があります。

長南 日本の会社って海外で信用されますものね、ベンチャーでも。

今野 まぁ、まだ今のうちはね。良いものが売れるとは限らないので。

長南 日本を良くしようというところをそれだけ強く思ったんですか。やっぱり自分のアイデンティティーだから。

今野 だって、自分が所属しているチームで勝たなくてどうするの、っていう話じゃないですか。例え話ですけど、なんか本当に、職業選ぶ時も、やるからにはそこで一番になろうとか、そういうシンプルなことしかやってないんですよ。だから、日本でVCが人数少なくて、自分がやらなきゃ誰もいないとは言わないけど、人が少ない中で、やるからには勝つしかないよね、っていう。そういう意味ではGCPも何気に日本特化型なので。

長南 周りからの見え方も他とは違いますものね。資金は外貨も入ってますか。

今野 外貨で日本特化型ファンド。で、それも実は外貨だからなんですけど。アメリカのVCから日本国外はやるなって言われるというか、そこは彼らがポートフォリオ持ってるので。中国のナンバーワンVCがあって、日本のナンバーワンVCがあって。で、日本の投資家しかいないと、「海外やってくれ」っていうマーケットの要求を出してくるわけですよ。それで中国の勢いがある時に中国やりたいって言ったら、それはもう全員に反対されたり。

長南 でもだからこそ、日本のエコシステムをどうにかして良くしなくてはいけないと、肌で感じるんでしょうね。

今野 そうそう。国内と日本の、海外と日本の境界を意識させられてるから。 日本の良さを言わない限り価値は認められないんです。だから僕らも海外投資やらないんですかって言われると、それはたぶん、海外のファンドを買収して、ローカルな人でやる。直接僕らでは絶対にやらない。

PAGETOP

PAGE TOP

PAGE TOP